睡醒てがろぐ

スクラップデブリ

2024年3月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

キラキラ✨みたいな簡単な素材くらい自分で作ろうぜ。
こういうのでちいさいところで個性(笑)出してこ。
変身ヒロインズをその他イラストから独立させようか迷い中。
ペンタブの芯変えたら描きやすくなった。まだ行けるとか思ってたらだめだな、すぐ変えないと。

MVもあるんだけど、このリリックビデオが曲に一番合ってて好き。
カラフルな薬を見てるだけでトリップしちゃいそうで良い。#音楽
髪が全く描けない。
何年描いても全く上達しない。
主に描いてるクランディオがあんな感じだからもうね、ガチガチに固まってて風とかで揺れる概念とか無かったもん。
最近やっと連中の髪に線増やしたり動き入れてるけど、手遅れかもしれん。
初見なんだけど、鎧武(とバロン)ってダンスチームの名前だったんだな。
ロックシードも世間にありふれたアイテムなのも想像と違ってた。
ここから展開が暗くなって鬱シーンが多くなるのかならないのか楽しみだぜ(脚本家的な意味で)。
以下どうでもいいツッコミ。
インベスゲームしてる暇があるならダンスしろよと思ったのは内緒だ。
でもゲームがなかったらこれからの展開ができないしな…。畳む
キャンバスの中央に合わせて身長の違う2人を配置するのムズッ。



ゾンビガガドール可愛い。
こういうダーク系の女児向けコンテンツを見るとアメリカって良いなと感じる。#音楽
借りてるスターフリーサーバーはSSLしてないけどGoogleChromeで見れるみたいなのでこのままでいいか。

全体的に昔のロックというかノスタルジーを感じて好き。
この理由で好きになるのって私はもう老人の証拠だな…ていうかマジ失礼。でも曲は好き。#音楽

英語ライブラリに日本語を歌わせてるのも好き。
こちらの歌唱は「VOCALOID4 Library CYBER SONGMAN」。
キャラがないボカロも好き。
それにしてもVOCALOID4が発表されたの2014年て…。月日が経つの早過ぎだよ…。
VOCALOID4でVOCALOIDの技術が粗方完成したんじゃないかと感じる。#音楽

落ち着くし癒やされる。NIYMORIYさん大好き。
途中で英詞が出てくるんだけど、歌ってる「Synthesizer V Ayame」は調べたら収録されてるのは日本語だけっぽい?それで違和感なく歌わせられるのすごい。
NIYMORIYさんの調整力と音声ソフトの進化にただただ圧倒される。#音楽