見直したけど、横顔がマジで下手クソすぎる。
怪物連中の立ち絵描きを再開した。
横向きが苦手すぎて狂いまくってるけど、このまま突き進むしかないのであった。
横向きが苦手すぎて狂いまくってるけど、このまま突き進むしかないのであった。
そういや、ウォーターマークを少し濃くしたよ。
とは言っても1%から3%にしただけだけど。
まぁじっくり見なければ気づかないだろうし、しばらくはこのまま行ってみようかな。
とは言っても1%から3%にしただけだけど。
まぁじっくり見なければ気づかないだろうし、しばらくはこのまま行ってみようかな。
そういや立ち絵完成しても、キービジュもどき絵を描かないといけないことに気づいたぞい。
あと、名乗りを全く考えてないぞい。
スポーツ連中はすぐに思いついたのに、こっちはスケアがうっすら案が浮かんだ程度だぞい。
あと、名乗りを全く考えてないぞい。
スポーツ連中はすぐに思いついたのに、こっちはスケアがうっすら案が浮かんだ程度だぞい。
スポーツ連中の変身アイテム、靴でいい?だめ?
ハロウィン絵やっと描き始めました。
なにもプランがない。フォゲルトごめん。
なにもプランがない。フォゲルトごめん。
ファーダーの前髪が変身前より伸びてるのは、彼の内向的な性格が外見に現れたからなのと、夜モチーフなので額を隠してミステリアスっぽくした。
と言うのは建前で、ファーダーを描いてからよういちをデザインしたので、変身前と後でギャップが欲しかったし、よういちは前髪を伸ばさないだろうという考えからです。
流行りに乗るタイプじゃないし、バレーボールやるときに邪魔かなと思った。
ハイヤーがそんなに変わってないのは、自分を確かに持ってるから。
後ろの髪が上を向いているのは、炎が燃えているっぽくしたかったからです。
ふたりに共通するツートンカラーの黒髪は影です。光の反対は影な感じ。でもネガティブじゃないです。木陰とか夜とか自然なイメージ。
と言うのは建前で、ファーダーを描いてからよういちをデザインしたので、変身前と後でギャップが欲しかったし、よういちは前髪を伸ばさないだろうという考えからです。
流行りに乗るタイプじゃないし、バレーボールやるときに邪魔かなと思った。
ハイヤーがそんなに変わってないのは、自分を確かに持ってるから。
後ろの髪が上を向いているのは、炎が燃えているっぽくしたかったからです。
ふたりに共通するツートンカラーの黒髪は影です。光の反対は影な感じ。でもネガティブじゃないです。木陰とか夜とか自然なイメージ。
モンスターとフライトだけ公開しよう。
変身前描いてないけど……。
変身前の名前も早く公開したいよー!
変身前描いてないけど……。
変身前の名前も早く公開したいよー!
フライトの色がマジで難しい。
メインの黄色とサブの青が補色だから、調整が大変。
メインの黄色とサブの青が補色だから、調整が大変。
ブログに載せたスケアたん可愛い〜。
スケアの髪は縦ロールです。可愛いね。
クランディオといいハートライトといい髪が長いのって、率直に言うと性癖と男の尻を描きたくないからです。
というのもあるけど、髪で隠れる尻って良いと思いませんか?言葉に出来ないロマンがある。
女ならスカートの下はパニエで埋まってるくらいのロマンです。
というのもあるけど、髪で隠れる尻って良いと思いませんか?言葉に出来ないロマンがある。
女ならスカートの下はパニエで埋まってるくらいのロマンです。
側面が相変わらず下手で描けない。
やっと三面図を描き始めた。
モンスターとフライトの身長を上げたい……。
設定画を見てたらなんかスケアとのバランスが悪い気がする。
設定画を見てたらなんかスケアとのバランスが悪い気がする。
メイトランドのランドは、マラソン選手と道端に咲く花をイメージして、陸のLandと走るのRunを掛けてます。
名乗りの「花咲くファイン」は名前の候補にファインがあって最終的にランドにしたので、こちらに流用しました。
前半日本語、後半英語はなんか言いやすいかな…と(笑)他のメンバーもいい感じにできたので良かった!
やっぱ主人公は元気いっぱいじゃないとね!
あとヘアアクセはリボンと言うより鉢巻のイメージです。花は風車とロゼットぽく。
メイトダズリングは、本人のお調子者な感じとバレエってすごくキラキラしてるという超偏見から。必死に、優雅に、かっこよく踊ってる人ってジャンル問わず眩しいなと思う。
名乗りの「目眩くスパンコール」は思いついたはいいものの、バレエの衣装ってスパンコール使ってるか?と調べたら使ってるっぽいのでそのまま採用。
なお、最初はメイトバロンという名前だった。由来はバロンという技と男爵から。全然男爵に相応しくないのでダズリングに変えて正解だったよ。
メイトシンパシーは、名前が決まらずアイデアが欲しくて剣道の法人サイト?を見たとき、「剣道は思いやりのスポーツです(曖昧な記憶)」と書かれていたから。シンパシーって同情の意味が強い?らしいんだけど、武士道ってそんなもんでしょ、と思ってそのままつけた。優しい子になって欲しい。
メイトハイヤー、メイトファーダーは、とにかく双子なので対になるような、ぴったりの名前にしたくて調べまくって、辿り着いた感じ。
最初、ファーダーがダズリングだった。輝く月のイメージで。月が眩いって神秘的だなと思って。
対する太陽の子がいまいち思いつかなくて悶々としてたけど、今の名前になって本当に良かった。
バスケットボールにハイヤー(Higher…もっと高く)は良いとして、バレーボールにファーダー(Further…もっと遠く)は不適切な気がするけどこれは概念、志の話だから。
名乗りの「花咲くファイン」は名前の候補にファインがあって最終的にランドにしたので、こちらに流用しました。
前半日本語、後半英語はなんか言いやすいかな…と(笑)他のメンバーもいい感じにできたので良かった!
やっぱ主人公は元気いっぱいじゃないとね!
あとヘアアクセはリボンと言うより鉢巻のイメージです。花は風車とロゼットぽく。
メイトダズリングは、本人のお調子者な感じとバレエってすごくキラキラしてるという超偏見から。必死に、優雅に、かっこよく踊ってる人ってジャンル問わず眩しいなと思う。
名乗りの「目眩くスパンコール」は思いついたはいいものの、バレエの衣装ってスパンコール使ってるか?と調べたら使ってるっぽいのでそのまま採用。
なお、最初はメイトバロンという名前だった。由来はバロンという技と男爵から。全然男爵に相応しくないのでダズリングに変えて正解だったよ。
メイトシンパシーは、名前が決まらずアイデアが欲しくて剣道の法人サイト?を見たとき、「剣道は思いやりのスポーツです(曖昧な記憶)」と書かれていたから。シンパシーって同情の意味が強い?らしいんだけど、武士道ってそんなもんでしょ、と思ってそのままつけた。優しい子になって欲しい。
メイトハイヤー、メイトファーダーは、とにかく双子なので対になるような、ぴったりの名前にしたくて調べまくって、辿り着いた感じ。
最初、ファーダーがダズリングだった。輝く月のイメージで。月が眩いって神秘的だなと思って。
対する太陽の子がいまいち思いつかなくて悶々としてたけど、今の名前になって本当に良かった。
バスケットボールにハイヤー(Higher…もっと高く)は良いとして、バレーボールにファーダー(Further…もっと遠く)は不適切な気がするけどこれは概念、志の話だから。
さっさと絵を描かないと…。スポーツ連中と比べてやる気が下がっていかん。
とは言ってもあっちも去年の秋頃からデザインし始めたから、そんなものなのかもしれないなー。
とは言ってもあっちも去年の秋頃からデザインし始めたから、そんなものなのかもしれないなー。
めっちゃくちゃわがままで執事を振り回すお嬢様と、マイペースすぎて振り回されてるようでちゃんとお嬢様を諌める執事。
スケアのベルトのデザインがようやく決まったかも。
結局こうなるのか…って感じだけど、アイデアが乏しい自分が悪い。
結局こうなるのか…って感じだけど、アイデアが乏しい自分が悪い。
黄色の子の色が全く決まらない。
差し色の青の調整がめちゃくちゃ難しい…。
勘じゃなくてきちんと調べよう。
差し色の青の調整がめちゃくちゃ難しい…。
勘じゃなくてきちんと調べよう。