睡醒てがろぐ

スクラップデブリ

クライセェ↑ス↓の発音がクセになる。
歌詞の内容は重いね。トレンドに乗ると言っても限度はあるし、自分の血筋も大切にしなきゃだし。#音楽

荘厳な音楽とボカロの無機質な歌声がマッチしてて好き。
廃墟の一室に走る電撃(パルス)という映像も、静かだけどダイナミックで良い。#音楽

歪んだ鏡に映る自分を、最後鏡ごと破壊して他人に視認してもらう。それで前に進めたらいいよね。#音楽



上の曲がソロで下の曲がバンド。とりあえずボーカルが同じ人なのです。

どうでもいいけど上の2曲に加えてこの曲のMV監督が同じ人です。
最初この曲を知ってこの監督さんのインスタを見て上記の曲を知った感じです。
どんな方法にせよ、自分の世界を広げてくれるアーティストにもっと出会いたい。#音楽

ホステス?のお姉さんのキャラデザが好き。気怠い感じの歌声も曲に合ってて素敵。#音楽

MVもあるんだけど、このリリックビデオが曲に一番合ってて好き。
カラフルな薬を見てるだけでトリップしちゃいそうで良い。#音楽



ゾンビガガドール可愛い。
こういうダーク系の女児向けコンテンツを見るとアメリカって良いなと感じる。#音楽

英語ライブラリに日本語を歌わせてるのも好き。
こちらの歌唱は「VOCALOID4 Library CYBER SONGMAN」。
キャラがないボカロも好き。
それにしてもVOCALOID4が発表されたの2014年て…。月日が経つの早過ぎだよ…。
VOCALOID4でVOCALOIDの技術が粗方完成したんじゃないかと感じる。#音楽

落ち着くし癒やされる。NIYMORIYさん大好き。
途中で英詞が出てくるんだけど、歌ってる「Synthesizer V Ayame」は調べたら収録されてるのは日本語だけっぽい?それで違和感なく歌わせられるのすごい。
NIYMORIYさんの調整力と音声ソフトの進化にただただ圧倒される。#音楽

Audio


Visualizer


Lyric Video

3組のミュージシャンのコラボ曲で、それぞれのチャンネルに上がってるけど、動画の形態によって曲の印象が変わって面白い。#音楽
初代アイカツを初めて見てるけど、最初期のCGってゲームのやつそのまま使ってるよね。
当時番宣を見たことがあるけど、ダンスCGを見たとき、おう…ってなったのを思い出した。
ここからどんどん進化していくからとても楽しみ。

私の中のアイカツはアイカツフレンズです。
このEDのサビ直前でピュアパレットの衣装変更からのダンスバトルがかっこよくて大好き。#アイカツ

久々に見たらこのMVに出てるメンバーは全員卒業してたし、グループ自体活動休止してた、儚い。#音楽


名古屋駅近くのタワーレコードでCDを買ったら屋外ライブの券を貰って、後日見に行ったのを鮮明に思い出す。サインも貰えたし。
スペサンは初めてジャケ買いをしたバンドなんだよな。いや曲聴けよって話だけど、こういう出会いもアリではなかろうか。


この曲が収録されてるEP。5曲だけだけどきれいにまとまってて好き。#音楽