睡醒てがろぐ

スクラップデブリ
SHAKALABBITSの「モノローグ」というシングルCDをパソコンに読み込むと、ピンボールが遊べるんだけど、久しぶりに起動してしばらく遊んでた。
BGMがこれに収録されてるd.dのイントロで、好きな曲だから永遠に聴けるの嬉しい。

モノローグは好きなイラストレーターの宇野亜喜良さんがジャケット絵を描いてて、表紙がトレーシングペーパーで凝ってるからお気に入りなんだよね。
というか、SHAKALABBITS経由で宇野さんを知ったんだよね。
全体的に青で爽やかで、表題のモノローグの歌詞にピッタリのイラストだなと思う。
こういう絵だったりデザインが見たくて、CDを買ってるところがある。
例えば歌毎にフォントを変えてたり、歌詞に入ってるモチーフのイラストや写真、デザインとかそういうのを眺めながら曲を深読みするの本当に好き。#音楽


ファイナルファンタジーは9しかやったことないので感想は9のBGMに対してだけど、イントロの少しずつ盛り上がっていくところが好きなのでそこがすごくかっこよくなってて良い!
#音楽

曲名通り?酔わそうとしてくる映像が良いね。歌詞をガン見すればギリ行ける…。#音楽

こういう1分くらいの、多分アルバムにおいて繋ぎの役割だと思われる曲って良いよね。#音楽

こういうほのぼのとしてるのいいよね。
ミュージシャンふたりの手の動きとか、最後の首傾げるところが好き。#音楽

前見て面白かった曲。
心配し過ぎて不調になることがあるので気をつけよう。#音楽




隠れたヒットメーカー、LPとは?

英語は翻訳ソフト経由しないとダメな人間なので、歌詞のあれこれを突っ込んだ感想は書けないけど、曲調とMVの茶髪の女性の虚ろな雰囲気が良い。
記事内のレーベルはまともな~のくだりって、私がLPを知るっきかけになった「Heavenly Light」が収録されたアルバム「Forever for Now」のことかなと思うと切ない。素敵なアルバムなのにね…。#音楽

メロディと歌声が切なくて好き。
唯一?の日本語歌詞がマジで良い。ラストの「曖昧に(略)許してよ」の部分が、項垂れるというか崩れ落ちるイメージがあってなんというか…そういうキャラにぴったりだね!#音楽

水上スキー楽しそう。
MVに出てくる建築物や景色、海(湖?)や植物がとても新鮮に見えて、曲名通りの映像で見てて胸がいっぱいになる。#音楽